2017年11月25日
共生科学研究センター / 紀伊半島研究会 シンポジウム 【地域が持つ資源について考える】 ― 紀伊半島の持つ資源とは何か? ― 奈良女子大学共生科学研究センター / 紀伊半島研究会 共催 ■日時:2017年12月16日( […]
2016年11月8日
第20回紀伊半島研究会シンポジウム/第16回奈良女子大学共生科学研究センターシンポジウム 「ナラ枯れと里山林のダイナミズム」 ■日時:2016年12月17日(土) 13:30 ~ 17:00 参加無料 ■ […]
2016年1月21日
「紀伊半島沿岸の海の生物の保全を考える」と題した今回のシンポジウムでは、様々な海の生物について、多種多様な切り口から報告および議論が行われた。 まず、山口氏が、大規模開発による生物への影響という観点から、紀の川大堰と […]
2015年11月1日
第19回 紀伊半島研究会シンポジウム/第15回奈良女子大学共生科学研究センターシンポジウム 「紀伊半島沿岸の海の生物の保全を考える」 日時:2015年12月5日(土)13:30-17:00 場所:奈良女子大学文学部北棟N […]
2015年5月9日
春日大社では「神鹿」として大切にされてきたシカ。しかし今では、奈良も含めて日本各地で農作物や森林に多大な影響を与えている。シカと人間、シカと森林、そして人間と森林。シカをめぐる問題を考える時、この三者の相互関係を無視す […]
2015年5月9日
2月28日に開催されたシンポジウムには110名のみなさまにご来場いただき,活発な意見交換ができました。ご来場いただいたみなさまにはお礼申しあげます。懇親会ではジビエ料理が並び,一般参加いただいたみなさまにも好評でした。産 […]
2015年1月21日
第18回 紀伊半島研究会シンポジウム 「森林とシカと人間の暮らしを考える」 日時:2015年2月28日(土)13:00-17:00(12:30 開場) 場所:奈良女子大学総合研究棟文学系・S棟2階235室 […]
2015年1月5日
第18回 紀伊半島シンポジウムを、下記の通り、開催いたします。 テーマ「森林とシカと人の暮らしを考える」 日時:2015年2月28日(土)13:00~17:00 場所:奈良女子大学総合研究棟文学系S棟2階2 […]